Quantcast
Channel: 国 際 業 務 研 究 会:

【初任者向け研修会(第3回)終了のご報告】

$
0
0
去る平成25年6月1日(土)、行政書士水口尚亮(東京都行政書士会 杉並支部)を講師として初任者向け研修会(第3回)を開催しました。水口先生には、投資・経営の在留資格を取得する為に必要な要件をまずは入管法の観点から逐条解説して頂き、さらには実務で許可を得る為に初任者が最低限押さえておくべきチェックポイント等について、不許可事例やご自身の豊富な実務経験談も交えながら、初任者にも理解しやすく、分かり易いご講義を頂きました。 初任者の皆様には、ご参加頂きまして感謝申し上げます。 次回は、初任者向け研修会(第4回)を7月6日(土)に予定しておりますので、 引き続きご参加下さいますよう、お待ちしております。

【初任者向け研修会(第1回)終了のご報告】

$
0
0
去る平成25年7月6日(土)、行政書士湯原玲奈先生(東京都行政書士会大田支部)、行政書士水口尚亮先生(東京都行政書士会杉並支部)、行政書士近藤紀代子先生(東京都行政書士会武鷹支部)、行政書士川邉佳夫先生(東京都行政書士会大田支部)を講師として初任者向け研修会を開催しました。入管業務を行う上で欠かせない基礎知識、VISA・査証とは、上陸と入国とは、在留資格の種類、パスポートや外国人登録証明書の見方等の説明の他、入管業務を行う上での心構え、モラル論についてのご講義を頂きました。初任者の皆様には、ご参加頂きまして感謝申し上げます。 次回は、初任者向け研修会(第4回)を7月27日(土)に予定しておりますので、 引き続きご参加下さいますよう、お待ちしております。

【初任者向け研修会(第4回)終了のご報告】

$
0
0
去る平成25年7月27日(土)、行政書士 近藤紀代子先生(東京都行政書士会武鷹支部)を講師として初任者向け研修会を開催しました。近藤先生には、日本人の配偶者等、定住者、離婚定住、永住申請等の身分系在留資格の入管申請について、色々な事例を上げながら、初任者の方にも分かり易いご講義を頂きました。初任者の皆様には、ご参加頂きまして感謝申し上げます。今クールの初任者研修会は今回で一区切りとなりますが、今秋、新たに再スタート致しますので奮ってご参加下さいますようお待ちしております。

【初任者向け研修会(第2回)終了のご報告】

$
0
0
去る平成25年10月5日(土)、行政書士湯原玲奈先生(東京都行政書士会大田支部)を講師として初任者向け研修会(第2回)を開催しました。湯原先生には、初任者の視点から、初めて入管業務を依頼された場合の注意点、仕事の基本的な進め方等の他に、実際に就労関係(留学から就労への在留資格変更)を依頼された場合の資格該当性のチェックポイント、受任前のクライアントからの情報収集の大切さ等を、事例を交えながら、また条文も一つ一つ確認しながら、大変、丁寧で内容の充実したご講義を頂きました。初任者の皆様には、ご参加頂きまして感謝申し上げます。 次回は、実務者向け研修会を2月に予定しておりますので、引き続きご参加下さいますよう、お待ちしております。

【実務者向け研修会終了のご報告】

$
0
0
去る平成26年2月22日(土)、行政書士近藤紀代子先生(東京都行政書士会武鷹支部)を講師として実務者向け研修会を開催しました。近藤先生には、ご自身が担当した不許可からの再申請案件の実例を、就労から永住、老親の扶養まで全部で24ケース、再申請理由書も全て公開してご講義を頂きました。また、近藤先生は、最近の入国管理局の審査傾向や、再申請をする際に注意を要する点まで余すことなく時間のある限り、説明をして下さいました。不許可理由や原因を知ることは、実務をする上で大変、貴重な経験であったと思います。会員の皆様には、ぜひ、今回、近藤先生が提供して下さった再申請理由書や資料、情報等を今後の業務にお役立て頂ければ幸いに存じます。 次回は、引続き実務者向け研修会を5月に予定しておりますので、ぜひご参加下さいますよう、 お待ちしております。

【実務者向け研修会終了のご報告】

$
0
0
去る平成26年5月28日(土)、大山侃二 先生(元東京入管就労主席審査官・元入国者収容所東日本管理センター次長)、行政書士 榎本行雄 先生(当会顧問・大田支部所属)を講師として実務者向け研修会を開催しました。大山先生にはマクロな視点で、榎本先生にはミクロの視点で、それぞれ、現在の我が国の在留管理のあり方や今後の少子化による人口減少に対する政策及び東京オリンピックにおける人流対応等を取り巻く諸問題等についてお話しして頂きました。今後の日本の少子高齢化に伴う人口減少はかなり深刻な問題であり、日本人の労働力不足をどのように解消して乗り越えていくべきなのか、、。入管業務を生業とする行政書士として、とても考えさせられるご講義でした。会員の皆様には、多数ご参加頂きまして感謝申し上げます。 次回は、引続き初任者向け研修会を6月28日(土)に予定しておりますので、ぜひご参加下さいますよう、お待ちしております。

【初任者向け研修会(第3回)終了のご報告】

$
0
0
去る平成26年6月28日(土)、行政書士水口尚亮(東京都行政書士会 杉並支部)を講師として初任者向け研修会(第3回)を開催しました。水口先生には、投資・経営の在留資格を取得する為に必要な要件をまずは入管法の観点から逐条解説して頂き、さらには実務で許可を得る為に初任者が最低限押さえておくべきチェックポイント等について、不許可事例やご自身の豊富な実務経験談も交えながら、初任者にも理解しやすく、分かり易いご講義を頂きました。 また、水口先生の研修終了後には、当会代表の川邉より、6月に出入国管理及び難民認定法の一部が改正され、段階的に施行される法律の概要について説明がありました。2015年4月からは、現在の「人文知識・国際業務」の在留資格が廃止され、「技術・人文知識・国際業務」として一本化されることや、現在、外資系企業における経営・管理活動に限られている「投資・経営」に、日系企業における経営・管理活動を追加し名称が「経営・管理」に改正されるなど、今後の入管法改正の動向が注目されます。入管法改正についての研修会も、今後、適時に開催していきたいと考えております。 初任者の皆様には、ご参加頂きまして感謝申し上げます。 次回は、初任者向け研修会(第4回)を7月26日(土)に予定しておりますので、 引き続きご参加下さいますよう、お待ちしております。

【初任者向け研修会(第4回)終了のご報告】

$
0
0
去る平成26年7月26日(土)、行政書士 近藤紀代子先生(東京都行政書士会武鷹支部)を講師として初任者向け研修会を開催しました。近藤先生には、日本人の配偶者等、定住者、離婚定住、永住申請等の身分系在留資格について実務に基づいた事例を数多くご紹介して頂きました。それぞれの事例での申請注意点について初心者にもわかりやすくご講義を頂き、また資料として、実務で実際に必要な書類を見本付で公開して頂きましたので、題名の通りに、初心者の方が明日からでも『即実践できる』ご講義内容となりました。 初任者の皆様には、ご参加頂きまして感謝申し上げます。 今クールの初任者研修会は今回で一区切りとなりますが、今秋、10月より新たに再スタート致しますので奮ってご参加下さいますようお待ちしております。

【初任者向け研修会(第1回)終了のご報告】

$
0
0
去る平成26年10月4日(土)、行政書士水口尚亮先生(東京都行政書士会杉並支部)、行政書士近藤紀代子先生(東京都行政書士会武鷹支部)、行政書士鳥飼さつき先生(東京都行政書士会世田谷支部)行政書士川邉佳夫先生(東京都行政書士会大田支部)を講師として初任者向け研修会第1回を開催しました。入管業務を行う上で欠かせない基礎知識としてVISA・査証と在留資格の違い、上陸と入国の違い、在留資格の種類、入管手続きの種類、パスポートや在留カードの見方等の説明の他、来年4月に施行される入管法改正のポイント、申請取次行政書士として業務を行う上での心構え、宣伝の仕方や国際業務への対処の仕方等について幅広くご講義を頂きました。初任者の皆様には、ご参加頂きまして感謝申し上げます。 次回は、実務者向け研修会を11月8日(土)に予定しておりますので、 引き続きご参加下さいますよう、お待ちしております。

【実務者向け研修会(第2回)終了のご報告】

$
0
0
去る平成26年11月8日(土)、行政書士高橋美香先生(東京都行政書士会港支部・当会会員)を講師としてお迎えし、実務者向け研修会第2回を開催しました。 今回の事例は、日本人父と外国人母との間に生まれ、生まれた時から日本国籍を持ち日本人として26歳まで普通に暮らしてきた男性が、外国人母親の偽名を本名に修正したいという手続きの中で、日本国籍を失って外国人になってしまうという大変、重い内容でした。この手続きには、戸籍訂正、在留特別許可、帰化等の大変煩雑な手続きが必要であり、その手続きの流れ、手続き方法、実際に使用した貴重な資料等を公開して頂きました。 26歳まで日本人として生活し、手続きをする時点では妻子もあり生活もあった男性が、母親の過ちを正したいという思いを受け入れて日本国籍を失い外国人になってしまった、、。高橋先生は、その男性の運命にとても同情し、この仕事を進めていくなかで、何度も涙を流されたそうです。そんな高橋先生の熱い想いに、とても引込まれました。 私たち入管業務を扱う行政書士は、お客様の運命もお預かりしていること、その責任の重さを改めて痛感させられた研修会でした。 会員の皆様には、ご参加頂きまして感謝申し上げます。 次回は、初任者向け研修会を来年2月に予定しておりますので、 引き続きご参加下さいますよう、お待ちしております。

【初任者向け研修会(第2回)終了のご報告】

$
0
0
去る平成27年3月28日(土)、行政書士鳥飼さつき先生(東京都行政書士会世田谷支部)を講師として初任者向け研修会(第2回)を開催しました。鳥飼先生には、就労系在留資格申請の説明のほか、就労ビザ申請に付随して発生してくるその他の業務、家族の招聘「家族滞在」の手続き等についても、初任者の方にも分かりやすくご講義頂きました。また4月1日から入管法が変わり新たに整備された在留資格「留学」、「高度専門職1号、2号」についても解説して頂きました。 初任者の皆様には、ご参加頂きまして感謝申し上げます。 次回は、初任者向け研修会(第3回)身分編を5月に予定しておりますので、引き続きご参加下さいますよう、お待ちしております。

【初任者向け研修会(第3回)終了のご報告】

$
0
0
去る平成27年5月30日(土)、行政書士近藤紀代子先生(東京都行政書士会武鷹支部)を講師に初任者向け研修会(第3回)を開催しました。近藤先生には日本人配偶者の呼び寄せから、離婚した場合、永住申請と広範囲にわたる身分系の在留資格について、ご講義頂きました。日本人の配偶者、永住者の配偶者など、とかく偽装婚が問題視されるだけに、取り組み姿勢から、実際の案件をもとに再申請に至る経緯について、また実際に申請書を作成したりと、あっという間の3時間でした。宮城県をはじめ茨城県など他県からもご参加頂き、ありがとうございました。 最終の初任者向け研修会は、在留資格が「投資・経営」から変更された「経営・管理」について8月に予定しておりますので、引き続きご参加くださいますよう、お待ちしております。

【特別研修会終了のご報告】

$
0
0
去る平成24年11月17日(土)、行政書士鈴木秀孝先生(東京都行政書士会板橋支部)、行政書士田中桂四郎先生(東京都行政書士会港支部)を講師として特別研修会を開催しました。鈴木秀孝先生からは、情報が溢れていると言われる現在、世界における情報収集の仕方や、その見極め方など、グローバルな観点からご講義を頂き、後半、田中桂四郎先生により、入管における情報の扱い方について、ご講義を頂きました。いつもとは変わった視点からのご講義であり、大変有意義な開催となりました。

【初任者向け研修会(第2回)終了のご報告】

$
0
0
去る平成25年3月23日(土)、行政書士湯原玲奈先生(東京都行政書士会大田支部)を講師として初任者向け研修会(第2回)を開催しました。湯原先生には、初任者の視点から、初めて入管業務を依頼された場合の注意点、仕事の基本的な進め方等の他に、実際に就労関係(留学から就労への在留資格変更)を依頼された場合の資格該当性のチェックポイント、受任前のクライアントからの情報収集の大切さ等を、事例を交えながら、また条文も一つ一つ確認しながら、大変、丁寧で内容の充実したご講義を頂きました。初任者の皆様には、ご参加頂きまして感謝申し上げます。 次回は、初任者向け研修会(第3回)就労編を予定しておりますので、引き続きご参加下さいますよう、お待ちしております。

6月度:特別研修会開催のご案内

$
0
0
【特別研修会開催のご案内】 下記の要領で特別研修会を開催致します。 日 時 令和6年6月29日(土) 午後1時45分~午後4時00分まで ※開場時間・受付開始時間は午後1時30分となります。
会場名  大田区産業プラザPiO D会議室 会場の詳細についてはこちらをご覧ください。
科目名  ①正規在留と非正規在留との入管行政のはざまで ②昨今の非正規在留の解釈の変遷について
講 師 及川 正明 氏(元東京入国管理局 警備管理官) 受講料 会員・非会員 3,000円    (行政書士登録されている方であればどなたでも受講可能です) 定 員 40名を予定 (先着順)
申込期限 令和6年6月26日(水)必着で、お申込みください。
★お申込みはこちらから→お申し込みフォーム ※研修会当日において発熱、咳等の体調不良の方は、お控えいただきますようお願い致します。





Latest Images